投資において有名な手法です。もちろん万能ではありませんが、メリットの大きい手法です。
確定拠出年金のメリットの一つとして、望むと望まずとに限らず、この「ドルコスト平均法」をやってしまうところにあります。
さて、このドルコスト平均法とはなにかと言いますと、一言でいうと、
===
同じ投資対象を、定期的に定額で買い続けること
===
です。
3つのポイントに分けられます。
①同じ投資対象を、
②定期的に
③定額で買い続ける。
です。
①についてですが、投資対象はなんでもよいです。ある投資信託でも良いですし、金(きん)でもいいかもしれません。いずれにしても同じ銘柄にしましょう。
②についてです。
定期的というのは、決まったタイミングで、という意味です。確定拠出年金の場合は、月イチになります。
③についてですが、1万円なら1万円。2万円なら2万円を投資に費やすという意味になります。逆に言うと、決まった口数(株数)買うわけではない、ということになります。
この違いは分かりますでしょうか。後者は、その時の時価によって、費やす金額が変わるということになります。
定額例:毎月2万円を投資するので、時価によって、買い付けられる口数(株数)が変わる
定口例:毎月200株を買うので、時価によって、買い付けに必要な金額が変わる
さて、以上がドルコスト平均法です。おさらいですが、
①同じ投資対象を、
②定期的に
③定額で買い続ける。
です。確定拠出年金を行うと、狙わずしてこの手法を取ることになるのです。
さて、これがなぜ良い手法と言われているのでしょうか。
0コメント