さて、銘柄の選び方をご紹介させていただいたところで、「実際にどうやって探すのだ?」という話になるかと思いますので、ご紹介をさせていただきます。
今日は①株主優待での探し方を見てみましょう。
GMOクリック証券の画面で見てみましょう。GMOクリック証券にログインしたのち、下の赤枠をたどってみてましょう。
これで①でご紹介させていただいた株主優待の検索ができます。
これの便利な点としては、「優待獲得に必要な最低金額」も入れられる点です。
なぜなら欲しい銘柄があっても、「100万円必要」だと手が届かないケースがあるからです。
ではたとえばこれで探してみましょう。
「飲食券・飲食割引券がもらえて、30万円以内で投資できる銘柄」。
結果はこんな感じで出てきたと思います。
おっ、出ましたねー。そうです、マクドナルドとか大戸屋がありますね。
ちょっとマクドナルドをクリックしてみましょう。
マクドナルドをクリック後、【株主優待】のタブをクリックしてみてください。
下記の画面になると思います。
どうですか?テンションは上がりましたか?
297,400円でまず株式は買え、買うと1冊の優待食事券がもらえるようです。
しつこいようですが、私がお勧めする株式銘柄の選び方は以下の3つでした。
①株主優待で選ぶ
②配当金で選ぶ
③単純に「好きな企業」で選ぶ
③は人によって異なりますので省略しますが、今は①の調べ方をお知らせしたわけです。ついでに、マクドナルドの②はどうなのかも見てみましょうか。
配当利回りは1.01%だそうですね。
前述のとおり297,400円で株式を買うと、約3,000円ということですね。うーむあまり高くはない・・かな?
まぁこうやって①株主優待×②配当金で調べていくわけです。
さて、もったいぶりましたが、私はなんの株を持っていて、勝敗はどうなのか、ですが・・(続く)
0コメント